ITの窓辺から

三流IT技術者の日常

Fortigate

VDOM有効時のFortigateの管理アカウント

ネットワークインターフェースの教科書的な話は前回記事で終わりました。続いて管理アカウントの話です。管理者アカウントを分けてFortigateを運用しているケースはそこまで多くはないと思いますが、VDOMの話になったこともあり、ついでに触ってみました。 …

Fortigateのネットワークインターフェース設計 その3

前回はVDOMとネットワークインターフェースの組み合わせについて基礎を書きました。 realizeznsg.hatenablog.com 普段からFortigateを使ってネットワーク設計している人には特に役に立たない記事なんですけれども。まぁ、Fortigateに四六時中触っている人な…

Fortigateのネットワークインターフェース設計 その2

前回は物理ポート、VLAN、ゾーンに注目してインターフェース検証を行いました。 realizeznsg.hatenablog.com今回はここにVDOMを絡めていきます。VDOMがどういうものかについては特に言及しません。ソフトウェアバージョンはv6.0.7 build0302のFortigateです…

Fortigateのネットワークインターフェース設計 その1

ネットワーク設計ではないです。ネットワークインターフェース設計です。Fortigateをネットワーク構成に組み入れるにあたり、Fortigateとしてどのような設計を行うのが適切なのかを検討することを目的としています。バリバリにFortigate固有機能というか仕様…

FortigateのDHCPサーバ機能 その弐

バージョン6.2.0-FW-build0866-190328のFortigate50Eを入手しました。ちょっとしたスモールネットワークでFortigate50EをDHCPサーバとして動作させる可能性が出てきたのでここで再度動作確認。 GUIでの基本設定 インターフェースに対して設定します。設定は…

FortigateのDHCPサーバ機能

今回はFortigateの話です。使用するのはFortigate60Dでソフトウェアバージョンは5.0,build4459です。ちょっと古いバージョンで、灰色とオレンジの配色の時代のものです。最近のバージョンだと緑色中心の配色ですよね。先日6.0がリリースされたようですが、ま…